こんにちは、Nocchi(のっち)です。
あっという間に今年も6月になってしまいました。もう2020年も半分終わろうとしています。。
そんな6月の代表的な被写体といえば紫陽花ですよね。開花期間の短い紫陽花なので限られたチャンスの中で綺麗に撮りたいものです。
今回はカメラ初心者の方でも簡単に綺麗に紫陽花を撮る方法を紹介していきます。
紫陽花を綺麗に撮る方法
それでは紫陽花を撮るときに抑えておきたいポイントを一つずつ解説していきます
撮影に行く前に
単体で撮る

また、雨上がりに撮ると花びらに雨滴がついていることもあり、その瞬間を切り取ることで6月ならではの写真になるのでおもしろいところ。
その中でも日の丸構図や三分割構図を意識することで写真に安定感が生まれます。単体で撮る場合はまずは日の丸構図と三分割構図で撮影してみましょう。
露出補正をマイナス、ホワイトバランスを青めに設定する

背景に玉ボケを入れる

曇りや雨の日を選べなくてもこうした玉ボケを作ることでちょっとおもしろい写真にすることができるので試してみてください。
撮った写真を一冊に
写真を画面越しに見ることが当たり前になってしまった今だからこそ、撮った写真を本にまとめて紙で見ましょう。
しまうまプリントのフォトブックでは最安198円~からフォトブックの注文が可能です。作成画面もシンプル、手順も簡単で初めてフォトブックを作るという方にもおすすめのサービスです。
実際にしまうまプリントでフォトブックを作ってみたレビューを以下の記事に書いているので、参考にしてみてください。
こんにちは、Nocchi(のっち)です。ブログではまだ触れていないのですが、実は今オリジナルの写真集を制作しています。写真集の制作状況についてはnoteの方で連載ものとして記事を書いていますので、そちらをご覧ください。[blogca[…]
最後に
こんにちは、Nocchi(のっち)です。東京で紫陽花を撮影しに行こうと思ってもスポットはそんなに多くないんですよね。遠出しなければ行けなく、この梅雨の時期だと遠出するにも億劫になってしまいますよね。今回は東京でも紫陽花を堪能でき[…]