Lightroomを使った僕の写真編集(RAW現像)の流れを解説します

こんにちは、Nocchi(のっち)です。

よくTwitterやInstagramで「写真の編集はどうしてますか?」、「ソフトは何をつかっていますか?」と質問をいただきます。

僕は主にAdobeのLightroomを使っています。

理由としては編集の自由度が高いことと、スマホでもPCでもクラウド上で同じ写真をどこでも編集することが可能だから便利で使いやすいことが理由です。

 

 

Lightroomをまだインストールしていない方へ

今回の方法はAdobe Lightroomを使うことを前提に解説しています。まだLightroomをインストールしていない方は↓のボタンからインストールが可能です。

 

 

Lightroomのインストールから始め方については以下の記事で解説しているので気になる方はご覧ください。

関連記事

写真編集をすることで、撮影した写真が格段に素敵に仕上がります。この機会に写真編集を始めてみませんか?写真編集を始めたいという方に向けておすすめのアプリであるAdobe Lightroom(ライトルーム)。今回は写真編集ソフトのAdo[…]

 

 

僕の写真編集の進め方

まず編集するよりも前に気をつけておくことは、撮影は必ずRAWで撮ること
RAWファイルを編集することでjpgファイルを編集したときよりもノイズも現れにくくなり、色も綺麗に変更することが可能になります。
ぜひ撮影はRAWで撮るように心がけてください。

僕が写真編集を進めていく上で、以下の流れで進めていくことが多いです。

露出補正→質感補正→色補正
先に色補正をして、後に露出補正をしてしまうと最初に作り込んだ色味が、露出補正をすることで微妙に変化してしまいます。
そこから修正しようとすると、わけわからなくなり編集迷子になってしまうので、この順番で進めています。

それでは僕なりのLightroom写真編集術を解説していきます。

題材写真

今回はこちらの写真を編集していきます。

ちょっと全体的に暗くて、色彩も薄いのでその部分を補いながら、写真のイメージとしてはノスタルジックな写真に仕上げていこうと思います。

編集よりも前、できれば撮影するよりも前に編集後にどんな仕上げにしようかイメージしておくと編集作業はかなり捗りますよ。

葛西臨海公園,夕陽,夕焼け
 

露出補正

それでは、まず露出補正について一つずつ順番に解説していきます。

ハイライトとシャドウ

lightroom,夕陽,現像
まず最初に行うのはハイライトを下げて、シャドウを上げること。
ハイライトを下げることで白とび部分をなくしていきます。
ハイライトは光っている部分の光の輝きをコントロールすることができるので光りすぎている部分の光量を抑えることができます。
今回でいうと青とオレンジの境目の部分の光を抑えていきます。
シャドウを上げることで黒くて見えない部分、黒つぶれしている部分をグッと明るくしていきます。

露光量とコントラスト

コントラスト,RAW現像,加工

次に露光量を上げていきます。

露光量は写真全体の明るさを変更できる項目で、写真を好みの明るさに変えることができます。

僕は少し明るめの写真が好きなので、気持ち明るめにします。

次にコントラストを上げていき全体的に引き締まった写真に仕上げていきます。

コントラストは画像の明るい部分と暗い部分の差のことで、コントラストを強くするほど、明るい部分はより明るく、暗い部分はより暗くなります。

白レベルと黒レベル

露光量とコントラストで空の青とオレンジの境目が明るくなってしまったので、白レベルをさげて、落ち着かせます。
白レベルは写真の最も明るい部分を中心に明るさを変更することができ、黒レベルは写真の最も暗い部分を中心に明るさを変更することができます。
今回は黒レベルはいじらずに次のステップにいきます。
 
 

質感補正

大まかな露出補正はこれで終わりとして、ここから写真の雰囲気を作る質感補正をしていきます。

あまり他の写真編集ソフトでは見ることがない機能もでてくるので一つずつしっかりとチェックしていきましょう!

テクスチャと明瞭度

RAW,現像,編集,加工

テクスチャとは質感の強弱をコントロールすることができる機能で、テクスチャを上げるとメリハリのついたパキッとした写真に仕上げることも可能になります。

今回は、テクスチャを上げて人や建造物がグッと浮き出て来るような写真にします。

明瞭度とはエッジ(輪郭)部分を中心に明暗差をコントロールできる機能で、明瞭度を上げることでエッジの効いた写真に仕上げていきます。

かすみの除去

RAW,現像,編集,加工

かすみの除去は名前の通り、大気や光線によって靄(もや)がかかったような写真を、鮮やかで際立った写真に仕上げることができます。
かすみの除去をあげることでぼんやり感を取り除いて写真全体を引き締めていきます。
ちょっとずつ完成が見えてきましたね。

ノイズ軽減

RAW,現像,編集,加工
 テクスチャや明瞭度を上げることで、写真の質が硬くなってしまうこともありもともとノイズが乗っている場合は悪化してしまいます。
今回は暗い中で手持ちの撮影だったことからISOも高く、ノイズが乗ってしまいました。
そんなときにノイズ軽減をすることでノイズがなくなり、写真からザラザラ感がなくなります。Lightroomのこの機能は本当に優秀で、僕は個人的に好きです。
質感補正はここまでです。
 
 

色補正

次が最後のステップである色補正についてです。

写真の完成度が大きく変わる工程なので細かく調整していくことがポイントです。

RAW,現像,編集,加工

ホワイトバランス

RAW,現像,編集,加工
赤枠のホワイトバランスを変えることで写真の温度感を調整することができます。ちょっとノスタルジックに仕上げていきたいので、全体的に写真が紫色がかるようにしていきます。
色温度も温かいというよりも、気持ち冷たく寂しさを感じるように青っぽくしていきます。

彩度

最後に彩度を補正して、写真を仕上げていきます。RAW,現像,編集,加工まずは全体の彩度を上げていきます。全体の彩度を上げすぎてしまうと色が飽和してしまって、一気に写真がぐちゃぐちゃっとなってしまいます。
そうならないように少しずつバランス見て上げていきます。
これ以上全体の彩度をあげると、道や草むらの色味に違和感があるので、色別に彩度を変えていきます。

色相別色補正

RAW,現像,編集,加工オレンジは少しだけ赤っぽい色に変えていくことで、写真の中で夕暮れがぐっと目立つようになります。

また、オレンジの明るさを少し落とすことで、もやっとしていたオレンジの部分がグッと締まっていきます。

RAW,現像,編集,加工

青色はオレンジと対称になるように明るさと彩度をあわせていきます。

下半分のオレンジ色よりも強くならず、弱すぎずバランス見ながら調整していきましょう。

 

完成

葛西臨海公園,夕陽,夕暮れ
やっと完成です。
コントラストの効いたノスタルジックな写真に仕上がったと思います。本来は円形フィルターや段階フィルターを使うこともあるのですが、今回は使わずに写真編集をしてみました。

編集前後比較

 

 
関連記事

こんにちは、Nocchi(のっち)です。レタッチをこれから始めてみたいけど、どの項目をどのくらい動かせばいいか全くわからないという方もいるかと思います。僕もレタッチを始めた頃は全くわからず、適当に項目のスライダーを動かして全然思い通[…]

 

最後に

今回は僕なりの写真編集の仕方を説明してみました。
もちろんこれが正解ではないし、色んな写真編集の仕方があるからこそ写真は楽しいものだと思います。

Lightroomのインストールは↓から

関連記事

写真編集をすることで、撮影した写真が格段に素敵に仕上がります。この機会に写真編集を始めてみませんか?写真編集を始めたいという方に向けておすすめのアプリであるAdobe Lightroom(ライトルーム)。今回は写真編集ソフトのAdo[…]

ちなみに僕は↓の本でLightroomの勉強をしました。
ぜひチェックしてみてください。

記事を気に入っていただけましたらSNSでシェアをお願いいたします。
 
sponsored